中学受験の準備・始め方

中学受験のメリットは、偏差値の高い大学入学と子供の生涯賃金!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

中学受験に悩む母親
中学受験を考え始めたんだけど、お金もかかるし、親子への負担も大きそう。本当に、そこまでの苦労を強いてまで、中学受験を行うメリットデメリットを知りたい。

なんて、疑問を持っている方、踏ん切りがつかない方向けに、ここでは私が考えるメリットを紹介します。

ポイント

  • 中学受験のメリットは、大学入学時の偏差値が上がる!つまり、子供の生涯賃金が上がる!
  • 中学受験を行うことによるデメリットは、教育費用としてお金がかかる。

もう、たったこれだけです。

私は実際に中学受験を行い、中高一貫校から国公立大学に現役で入学しました。

その時に思ったのは、

管理人が助けに行きます
もう完全に大学受験を考えている私立中学と公立の中高では全然レベルが違いすぎて話にならない。これで、大学受験時に同じラインで戦えなんて酷すぎるやろ?

なんて、強く思いました。

その中身について、もう少し具体的に紹介していきますね。

中学受験のメリットは、大学入学時の偏差値が上がる!つまり、子供の生涯賃金が上がる!

中学受験のメリットは、大学入学時の偏差値が上がる!つまり、子供の生涯賃金が上がる!

単純に偏差値の高い大学に行けば行くほど、子供の生涯年収が上がるのは間違いありません!

そのための東大京大や医学部合格を考えると、圧倒的に私立中学からの受験が有利です。

なぜなら、私立中学高校の学習カリキュラムは、大学受験を考慮したプログラムが組まれているからです。

というかですね、公立の中高では単元の進度が遅すぎます!

数学なんて高校の3学期にようやく終わるようなカリキュラムで組まれていますが、これじゃあ遅すぎます!

私立中学と公立中学の授業カリキュラムの違い

・私立中学 高校3年の夏でほとんどの単元終了。2学期は、復習とさらなるレベルアップ

・公立牛額 高校3年の冬でようやく単元終了間近。3学期をかけて全単元終了。ハイレベルへの時間なし。

なんてぐらいに、勉強のペースが違います。

もう、この状況を見ると一目瞭然なのですが、これだけペースの違いが発生していると、正直公立中高から東大や医学部への現役合格は相当厳しいと言えますね。

中学受験を行わなくても、私立高校で賢いところに行けるのでは?

結論として、中学受験のほうが、難関校に圧倒的に入りやすいです。

中学では入りやすかった学校も、高校で入ろうとすると檄ムズの超難関進学校になっているケースは珍しくありません。

理由は単純なのですが、競争相手の数が全然異なります。中学受験を行う生徒数は、熱心な首都圏の一部の地区で約1/4、郊外のほうであれば約1/10ぐらいのところもあります。

そのような場合、高校受験では、残りの人数が受験するので、数が全然異なりますね。

もう少し具体例を出しながら説明しますね。

ポイント

例えば1000人の小学生児童がいたとした場合、

  •  首都圏 中学受験 250人 高校受験750人
  •  地方郊外のあるエリア 中学受験 100人 高校受験900人

と、競争倍率が圧倒的に異なります。

ここではカリとしてこのような比率で例示しましたが、そこまでは間違えていないはずです。

実際の具体例を出すと、

<東京都内>明治大学中野 中学受験偏差値 60 高校受験偏差値70

<東京都内>帝京大学   中学受験偏差値 57 高校受験偏差値69

といったような形で、受験するタイミングによって、偏差値にかなりの差分があります。

絶対に高校受験よりも中学受験は、偏差値の高い学校に入る閾値が低くなってるのが、メリットだと思いますね。

公立中学から、東大に行くような子もいるんじゃないの?

もちろん、そういった非常に優秀な子は、公立高校からも現役で東大や地方大学の医学部に合格する子もいます。

ただ、それってトップのほんのひと握りすぎて、自分の子がそこまで賢くなれると信じてるならどうぞご自由に~。って感じですね。

東京大学への進学高校ランキング

こちらの画像は、"みんなの大学"というサイトのランキング情報を引用させていただきました。リンクはこちら

見てどう思いましたか?

もちろん公立から東京大学に進んでる、非常に高い進学率を誇る公立高校もあります。

ても、この学校って、結局はめちゃくちゃ偏差値が高くないっすか??

もう、公立でここまで賢いのであれば、その子は放っておいても大丈夫です。

でも大多数の子は、なかなかそこまでのレベルには行けません。

ならば、やはり、最初にやっておくべきだな。と思いますね。

 自分の住んでる地区だと、公立高校のほうが賢いんだけど。

確かに埼玉、愛知、大阪は公立高校ながらに、非常に勉強のできる進学校があります。

ここの3地区だけのトップ公立高校の進学率だけは完全に別格です。

この記事を読んでいるあなたが、

  • その3地区に住んでて、トップ公立に通える位置関係にある
  • 子供は非常にまじめで勉強が大好き
  • 運動が好きでありかつ得意。その部活のキャプテンクラスとして活躍できる自信がある
  • はきはきとしゃべり人の意見をまとめるのが得意
  • 生徒会などリーダーシップをとり、だれからも好かれるヒーロータイプだと自信がある。

といった子供であれば、そこの高校を目指すのが良いと思います。

そのほうが圧倒的に塾代や学費が抑えられますし、教育費のコスパは良いと言えます。

ただ、ほとんどのお子さんはそうではないですよね?

そこまでの自信はもてないと思います。そのような場合は、私立中学に通わせ、最初から少し上位のレールに乗せてあげるのが重要です。

中学受験を行うことによるデメリットは、教育費用としてお金がかかる。

中学受験を行うことによるデメリットは、教育費用としてお金がかかる。

中学受験を行い、私立中高一貫校に通わせた場合のデメリットは、お金がかかる。たったこれだけです。

私立中学に行かせようと思うと、一般的なプランとして、

  • 4年生春休みに入塾 → 3年間の塾代 + 受験費用 200万
  • 中高6年間の学費  → 100万円 x 6 年間 = 600万

合計800万円が、公立中学公立高校に通わせた場合との差分になります。

これだけ、家計に負担を強いることになるので、経済的なお金の差分は非常に大きいですね。

もちろんもっと安く済ませられる可能性もありますし、逆に家庭教師を雇ったりすればさらにかかる可能性もあります。

ただ、中学受験を始めようとするならば、これだけの経済負担を覚悟したうえで、取り組んでくださいね。

ただし、この800万、子供が将来稼ぐ金額が上がることを考えると、取り返せる可能性が高い。ということに考えを働かせてくださいね。

SPA!で取り上げられてた記事の数値によると、生涯賃金が

東京大学 4億6126万円に対して、大卒平均 2億8653万円

と、圧倒的な数字差があります。

これだけの数値差があるのに、親の努力で何とかなるなら、絶対にやったほうが良い!ってかやらないなんてありえない。ってのが私の結論になりますね。

子供は友達と離れ離れになって悲しまない?

もちろん、その時は悲しく思います。

ただ、これって結局高校行くときにも同じ話になりますよね?

しかも、私立中学の子たちって結局高い偏差値の大学に多数が入学するので、大学でも自然と集まりがちです。

もちろん地元で高校まで一緒にいれば10年以上ガッツリ付き合うことになるので、それはかなり濃密な関係になります。

ただ、私立中高で6年間 + 大学院含め6年 = 12年間 と濃密に過ごす可能性もあります。

私の経験で言わせてもらいますと、中高が同一レベルだと、そのまま会社付き合いした時も似たような一部上場企業の上位にいることが多いので、すっごい高い位置での人づきあいができてる。ってのは、大きなメリットだと思いますね。

これはどっちが良いとかはなく、どっちもよくもなるし悪くもなる。

ただ、私立中高だと、仕事の会社レベルも似たようなところに集まりやすいので、人脈ができている。ってのが、私の経験からくる結論になります。

まとめ:私立中学受験のメリットとデメリットとは?

いかがでしたか?

中学受験を行い、私立中学に進学するメリットとデメリットについて、ここでは紹介してきました。

ここまでの内容を復習すると、

ポイント

  • 中学受験のメリットは、大学入学時の偏差値が上がる!つまり、子供の生涯賃金が上がる!
  • 教育費をかけることにより、最終的に子供の生涯賃金に跳ね返ってきます
  • 高校受験時よりも、競争相手が少なく、入りやすい
  • 中学を行うデメリットは、教育費用としてお金がかかる。
  • それ以外のデメリットは、今の環境が大きく変わることだが、デメリットにはならない

ということについて説明してきました。

いかがでしたか?

最後、繰り返しになりますが、結論としては中学受験のメリットは、子供の将来の年収にダイレクトに響いてくる、大きなメリットがあります

そこをしっかりと意識し、各家庭でどのような成長をしてほしいかを考えるチャンスだと思いますので、ぜひとも参考にしてみてくださいね。

コチラの記事も興味があればぜひ!
中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

2024/3/21

中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 一回進学塾の入塾テストを受けて受験までの流れを聞くと分かることも多いのですが、始める前段階であれば、不安に思うことも多いです。 ただ、中学受験準備には時間がかかるといわれており、遅くとも新小学5年生の春休みには進学塾に通わせ始めたいところではあります いくつかポイントを絞って、ここでは春休みから始める中学受験準備について、簡単に解説します 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね ...

ReadMore

中学受験の合格祝い、入学祝いは何が良い?男子、女子向けにおススメを紹介!

2023/1/29

中学受験の合格祝い、入学祝いは何が良い?男子、女子向けにおススメを紹介!

中学受験が無事に終わってくれたあとは、よくやったな、なんてねぎらいの意味も込めて、何か送ってあげたくなりますよね。 3年生から塾通いしている子供にとっては4年以上も頑張ってきたので、盛大に高価なものを買ってあげたい気持ちもあるのですが、中学生だしあまりにも高価なものもイマイチだよな~、なんて悩んでる親御さんが多いと思います。 また、親戚の子供にが得るのも悩ましいですよね。遠くで暮らしているので、せめてお祝いの品だけでも贈りたいんだけど、あんまり会ってないから何が趣味なのか?とか興味あるものが分かりにくいと ...

ReadMore

中学受験勉強の子供って眼鏡率高い?近視や遠視で成績が下がる可能性って知ってる?

2022/7/17

中学受験勉強の子供って眼鏡率高い?近視や遠視で成績が下がる可能性って知ってる?

昔からがり勉や頭の良い秀才ってメガネをかけているイメージがありますよね?確かに、中学受験を始めてみると、通っている生徒の眼鏡率の高さに驚くこともあります。 単純に勉強のし過ぎで視力が落ちて眼鏡率が上がってる・・・ってだけならありうる話ですが、実はそれ以上に、視力が悪いことに親が気付かないで成績が上がらなくて悩んでいる・・・・なんてケースもあることを知っていますか? ここでは特に情報がなかなか少なくて困ってる人も多い、帰国子女枠の中学受験について、いくつか役立つ情報をまとめていきますね。 本記事では、こうい ...

ReadMore

中学受験で言ってはいけないNGワード25選!「勉強しなさい」は言っちゃダメ!

2022/5/25

中学受験で言ってはいけないNGワード25選!「勉強しなさい」は言っちゃダメ!

中学受験は小学生の子供がチャレンジしているのですが、子どもだけで自力で最後まで勉強を走り続けるのは、かなり難しいです。 となると、親の声掛けが非常に重要になってくるのですが、親御さんも熱が入ってくると、ついつい言い過ぎてしまい、子供を傷つけてしまったり子供のやる気をなくしてしまいがちになります。 ここでは、そんな悩みを持つ人向けに、子供に行ってはいけないNGワードをタイプ別にまとめておきました。特に受験前の6年生は反抗期を迎えるタイミングでもあるので、難しいところが多々あります。 ここでは、コミュニケーシ ...

ReadMore

中学受験で後悔していることは?私立中学に行かせた親子の本音体験談を紹介!

2022/4/7

中学受験で後悔していることは?私立中学に行かせた親子の本音体験談を紹介!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 特にいざ塾に行かせ始めてみると、最初4年生の途中は、『塾にお任せください!』なんて言っていた先生たちが、6年生の春休みには、『家庭での親の復習、取り組みが重要です!』なんて手のひらを返したように、家庭でのやるべきことをたくさん言ってくる始末・・・ 完全に騙されたやん・・・汗汗って思いながらも、やり始めた以上は後悔の内容に子供に取り組ませたい!なんて意見が圧倒的大多数ですよね?! ここではそんな先輩パパさん、ママさん、受験生、にインタビューして話を聞く機 ...

ReadMore

入塾試験に不安な方へ

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます!

よく読まれている記事

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます! 1

中学受験を考えているんだけど、子供が進学塾の入塾テストに受からない・・・早稲田アカデミー、サピックス、日能研、といくつか受けさせてはいるんだけど、なかなか上位クラスに入れないんだけどどうしたらよいの? ...

中学受験によく出る小説・物語本30選!失敗する前にまずは読め! 2

本を読むだけと言えば読むだけなのですが、受験、試験で1点でも多く取れる可能性があるとなると見逃せないですよね? どうせ子供がリラックスや気分転換するなら、良質な本を与えて、さらに試験にも役立つような本 ...

中学受験によく出る論説、説明文12選!論理読解は、読む練習必須! 3

論説文は、小学6年生にとっては、そもそも内容が難しいですし、普段から内容をつかむような読み方をしていないと、問題を解けるレベルには到達しません! ここではそんなあなたの悩みを解消できるような情報を紹介 ...

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較! 4

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強 ...

-中学受験の準備・始め方
-, ,