中学受験の準備・始め方

中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

中学受験に悩む母親

中学受験を始めるなら、小学校新4年生新5年生春休みがタイミング的にはちょうどよい、
ってよく聞くんだけど、早くない?何から始めるの?
自分の子供を見ていると、電車に通って進学塾に通うなんてできるか心配・・・

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。

一回進学塾の入塾テストを受けて受験までの流れを聞くと分かることも多いのですが、始める前段階であれば、不安に思うことも多いです。

ただ、中学受験準備には時間がかかるといわれており、遅くとも新小学5年生の春休みには進学塾に通わせ始めたいところではあります

いくつかポイントを絞って、ここでは春休みから始める中学受験準備について、簡単に解説します

本記事のテーマ

新小学校4年生、5年生から始める、中学受験準備のポイント

ポイント

  • 中学受験準備初心者向けに、簡単に基本的な流れを紹介
  • 新小学校4年生、5年生の春休みから始めていかないといけない理由を解説

本記事では、こういった内容について紹介していきます。

本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

新小学校4年生、5年生の、中学受験に向けた勉強方法とは?

この記事を読んでる人は、まだ中学受験について興味はあるけど、本格的には始めておらず、どうしようかな~、ぐらいの人がほとんどだと思います。

そこで、まずは小学校新4年生、5年生が、中学受験をするにあたっての勉強方法を紹介します

まずは、計画的な勉強習慣を子供に身に着けさせる!

中学受験に向けた勉強方法は、計画的な学習を行うことが重要です。なぜなら、中学受験は継続して長期間勉強をしていかないといけなく、さらに親のフォローなしで自分で頑張れる子供が最終的に成績が伸びるからです!

まずは、受験する学校のカリキュラムや出題傾向を把握し、それに合わせて学習計画を立てましょう。

週ごとや月ごとに、各教科ごとに取り組む内容と目標を設定することが大切です。

勉強時間も適切に確保することが重要です。

毎日少しずつコツコツと学習に取り組むことで、計画通りに進めることができます。

無理なスケジュールを設定すると疲れがたまり、効率的な学習ができなくなるので注意しましょう。

勉強のやり方を身に着けさせるのが最優先!

また、効果的な学習方法を取り入れることも大切です。

例えば、重要なポイントをまとめたノートを作成する、自分で問題を解いてみる、過去の入試問題を解くなどの方法があります。特に新4年生が塾に通い始めることを考えている場合、子の春休みの期間をしっかりと使って、勉強をするやり方そのものを子供に身に着けさせましょう

自分に合った学習スタイルを見つけ、効率よく知識を吸収しましょう。

さらに、インプットだけでなくアウトプットも重要です。

学習した内容を定期的に復習しながら、自分の言葉でまとめることや他人に教えることで理解度を確認しましょう。

また、模擬試験や過去問題を解くことで実戦力を養うことも大切です。

最後に、適切な休息をとることも忘れずにしましょう。

適度な休憩を挟みながら集中力を保つことが大事です。

健康な状態で受験に臨むことができれば、より良い結果を得ることができるでしょう。

中学受験に向けた勉強方法は、計画的な学習、適切な勉強時間の確保、効果的な学習方法の取り入れ、アウトプットの習慣化、適切な休息の取り方が重要です。

小学校4年生の春休みからの準備で中学受験に備えよう!

小学校4年生の春休みは、中学受験に向けて準備する絶好のチャンスです。

中学受験は大きな挑戦ですが、計画的な準備をすることで成功することができます。

まずは、勉強面から取り組んでみましょう。

まずは、自分の苦手な科目を見つけて、それに集中的に取り組むことが必要です。

例えば、算数や国語など、得意科目と苦手科目の差がある場合は、苦手科目を丁寧に復習してみましょう。

教科書や参考書を使って基本的な知識を身につけることが重要です。

また、過去問題を解くこともおすすめです。

中学受験の試験形式や出題傾向を理解するために、過去問を解くことは非常に有効です。

解いた後に間違えた問題や分からなかった問題をじっくりと復習し、同じ種類の問題に対して正しい解法を身につけましょう。

勉強以外にも、体力づくりやマナーなども忘れずに身につけましょう。

中学校では、体育の授業や部活動があるため、体力をつけておくことは重要です。

運動や外で遊ぶ時間を増やすことで、体力を向上させることができます。

また、来るべき中学生としてのマナーや礼儀も大切です。

例えば、挨拶や自己紹介の仕方、身だしなみに気を付けることなど、身につけておくべき基本的なマナーを学ぶことが必要です。

中学校での新しい出会いや社会生活に対応するため、初めての経験にも積極的に取り組みましょう。

中学受験は大変な道のりかもしれませんが、しっかりと準備をして臨むことで、自信を持って受験に臨むことができます。

春休みからの準備時間を有効に活用して、中学受験に備えましょう。

小学校5年生の春休みから始める中学受験準備のポイントは?

小学校5年生の春休みから始める中学受験の準備には、いくつかのポイントがあります。

まずは、基礎学力の定着が重要です。

中学受験では、国語・算数・理科・社会の教科で一定の知識や技能が求められます。

そのため、これらの教科の基礎的な内容をしっかりと理解し、定着させることが大切です。

春休み中には、これらの教科の復習を行い、不足している部分を補強しましょう。

また、中学受験では、記述式の問題だけでなく選択式の問題も多く出題されます。

そのため、問題解答のスピードを上げるトレーニングも重要です。

春休み中には、過去問を解いて問題の傾向を把握し、解答スピードを向上させる練習をすることをおすすめします。

さらに、英語の勉強も忘れずに行いましょう。

中学受験では、英語の読み書きだけでなく、リスニングの力も求められます。

春休み中には、英語のリスニング教材や英語のイベントに参加するなど、リスニング力を鍛える機会を作りましょう。

そして、勉強だけでなく、体力の維持も忘れずにしましょう。

中学受験は長時間の試験を受けることが多く、体力や集中力が求められます。

春休み中には、適度な運動や睡眠をとることで、体力を整えるよう心がけましょう。

以上が、小学校5年生の春休みから始める中学受験準備のポイントです。

基礎学力の定着、問題解答のスピードアップ、英語の勉強、体力づくりをバランス良く取り組むことで、より効果的な準備ができるでしょう。

必要な準備期間はいつから?中学受験のおすすめ勉強スタート時期とは?

中学受験を成功させるためには、適切な準備期間が必要です。

一般的には、どれだけ遅くとも小学校5年生の夏ごろから勉強をスタートすることがおすすめされています。

この時期に勉強を始めることで、受験範囲を充分にカバーすることができます。中学受験の範囲は、大学受験の範囲よりも少ないので、正直半年もあれば十分に範囲をさらうことはできます。

ただ、じゃあなんで小4からやり始めるのかというと、1年かけて大体の単元を1周する。そして、5年生になれば再度1周するんだけど、じゃっかん難易度が上がっていく。

って感じで、何度も単元を繰り返しながらレベルを上げていくことにより、最終的には高難易度の問題を解けるようにレベルアップを図っていきます。

ただし、適切なスタート時期は人それぞれであり、子供の学力や受験する学校の要件によっても異なります。

いくつかの学校では、小学校3年生から勉強を開始することを推奨している場合もあります。

したがって、受験を考えている保護者は、子供の学力や目標校の要件を十分に考慮し、適切なスタート時期を選ぶべきです。

また、スタート時期だけでなく、日々の継続的な勉強も重要です。

定期的な学習習慣を身につけることで、受験に向けての準備を効果的に進めることができます。

中学受験準備に必要なものとは?おススメの準備リストを紹介!

子供のレベルや狙う学校によって必要なものは変わりますが、何も知らない状態なのだとしたら、最低限はどんなものが必要となるのかは知っておきたいですよね?

ここでは、そんな人向けに、中学受験を考えているのであれば最低限取り組んでおくべき準備リストを紹介します

  • 勉強教材
  • スケジュール管理ツール
  • 筆記用具とノート
  • 参考書
  • 家族のサポート

まず初めの勉強教材ですが、問題集や参考書が必要です。入塾すれば教科書や問題集は購入できますし、本屋さんに行って、中学受験向け、とか様々な出版社が出足ている本が売っていますので、そういったものを購入して下さい。

主要科目である国語、数学、理科をカバーする教材を選びましょう。

続いて スケジュール管理ツールが必要となります。学習計画を立てるためには、スケジュール管理ツールが便利です。意外と効果的なのが、子供にシステム手帳を持たせちゃうことですね。

子供と一緒に塾に行く曜日とテストの曜日を書き込めば、いついつまでに授業の復讐をして、いつテスト勉強対策をするのか?なんて子供が理解できるようになります。最初は親主導で作ることになるケースがほとんどですが、慣れてくれば子供も理解して勝手に動いてくれるようになるので、成績アップが期待できます。

学校の予定や自主学習の時間を把握し、効果的に学習時間を確保しましょう。

当たり前ですが勉強をするのであれば、筆記用具とノートが必要となりkます。もちろん学校にもっていっているものと共用でも良いのですが、塾用に新しい筆箱とノートセットを用意することをおススメします。小学校ではシャーペンがダメとか文房具にこだわるのがダメとかいくつかの制約がありますが、中学受験をする塾においては、そんな無駄で役に立たないルールはありません!

好きなキャラ物でも何でも子供が喜んで勉強するやる気になるのであれば、そんなモノは安いはずです。クリアなノートを取ることで、復習もしやすくなります。

また、中学受験対策の参考書も必要ですね。小学校の勉強とは全く異なり、塾の授業を受けているだけではなかなかついていけないこともあります。そんな時に、受験に特化した参考書を用意して、子供自身が分からないことを調べられるような参考書を用意してあげると効果的です。

過去問題の解説や受験対策のノウハウが詳しく記載されており、志望校に合わせた対策ができます。

最後に家庭のサポートが必要となります。中学受験を子供の努力、頑張りだけで乗り切ることは絶対に不可能です!親がしっかりとやる気を引き出してモチベーションを下げることなく、体調管理をして塾に送り出す。と非常に、難しいかじ取りを親には求められます。

学習環境や食事、睡眠時間など、受験生が健康的に過ごせるように配慮しましょう。

それ以外には学年や時期によるのですが、6年生の夏休みぐらいからは過去問とかいろいろなものが必要となります。最後の追い込みでは、家庭教師の手配など親が考えないといけないことはいっぱいあります。

親のヘルプ無しではなかなか最後までたどり着かないのが中学受験ですので、しっかりとお手伝いをしてあげましょうね

まとめ:春休みは入塾前の勉強習慣づけに最適!

いかがでしたか?新4年生、新5年生で中学受験を意識している家庭にとっては、ここでなんとか入塾させて中学受験勉強をスタートさせたいと思っているはずです。体験で春期講習などに通い始めている家庭も多いです。

そんな家庭においてぜひとも覚えておいてほしいことなのですが、春休みは勉強で成績が上がらなかったとしても、まずは中学受験の勉強習慣、勉強のやり方、をみにつけることを最優先として勉強に取り組ませてください。

入塾させて下のほうのクラスで焦って勉強させて上位クラスに入れようとする親をよく見ますが、そういった子供は6年生の春休みあたりで息切れしてクラスが低下する傾向にあります。

中学受験を乗り切るのはそれだけ大変なことなので、しっかりと親が焦ることなく長期的な目線で、必要なことに取り組むようにしてくださいね

コチラの記事も興味があればぜひ!

2024/11/20

小学校低学年に入塾前におススメの通信教育は?ランキングで一覧紹介!

中学受験を考えている小学校低学年の方へ、入塾前におすすめの通信教育をランキング形式でご紹介します。 最初にはっきりと言っておきますが、中学受験準備は入塾してから始まるのではありません!入塾前にどの程度のクラスで入塾できるか?ここで、そのあとの進度・行きつく中学校が全く異なります! そのためにも、ぜひとも小学校低学年から通信教育を活用して、自宅で学習習慣をつけ、いざ入塾してからの本番でも勉強できる子供へと成長を促していきましょう! さまざまな通信教育サービスがありますが、このランキングでは特に入塾前におすす ...

ReadMore

中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

2024/3/21

中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 一回進学塾の入塾テストを受けて受験までの流れを聞くと分かることも多いのですが、始める前段階であれば、不安に思うことも多いです。 ただ、中学受験準備には時間がかかるといわれており、遅くとも新小学5年生の春休みには進学塾に通わせ始めたいところではあります いくつかポイントを絞って、ここでは春休みから始める中学受験準備について、簡単に解説します 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね ...

ReadMore

中学受験の合格祝い、入学祝いは何が良い?男子、女子向けにおススメを紹介!

2023/1/29

中学受験の合格祝い、入学祝いは何が良い?男子、女子向けにおススメを紹介!

中学受験が無事に終わってくれたあとは、よくやったな、なんてねぎらいの意味も込めて、何か送ってあげたくなりますよね。 3年生から塾通いしている子供にとっては4年以上も頑張ってきたので、盛大に高価なものを買ってあげたい気持ちもあるのですが、中学生だしあまりにも高価なものもイマイチだよな~、なんて悩んでる親御さんが多いと思います。 また、親戚の子供にが得るのも悩ましいですよね。遠くで暮らしているので、せめてお祝いの品だけでも贈りたいんだけど、あんまり会ってないから何が趣味なのか?とか興味あるものが分かりにくいと ...

ReadMore

中学受験勉強の子供って眼鏡率高い?近視や遠視で成績が下がる可能性って知ってる?

2022/7/17

中学受験勉強の子供って眼鏡率高い?近視や遠視で成績が下がる可能性って知ってる?

昔からがり勉や頭の良い秀才ってメガネをかけているイメージがありますよね?確かに、中学受験を始めてみると、通っている生徒の眼鏡率の高さに驚くこともあります。 単純に勉強のし過ぎで視力が落ちて眼鏡率が上がってる・・・ってだけならありうる話ですが、実はそれ以上に、視力が悪いことに親が気付かないで成績が上がらなくて悩んでいる・・・・なんてケースもあることを知っていますか? ここでは特に情報がなかなか少なくて困ってる人も多い、帰国子女枠の中学受験について、いくつか役立つ情報をまとめていきますね。 本記事では、こうい ...

ReadMore

中学受験で言ってはいけないNGワード25選!「勉強しなさい」は言っちゃダメ!

2022/5/25

中学受験で言ってはいけないNGワード25選!「勉強しなさい」は言っちゃダメ!

中学受験は小学生の子供がチャレンジしているのですが、子どもだけで自力で最後まで勉強を走り続けるのは、かなり難しいです。 となると、親の声掛けが非常に重要になってくるのですが、親御さんも熱が入ってくると、ついつい言い過ぎてしまい、子供を傷つけてしまったり子供のやる気をなくしてしまいがちになります。 ここでは、そんな悩みを持つ人向けに、子供に行ってはいけないNGワードをタイプ別にまとめておきました。特に受験前の6年生は反抗期を迎えるタイミングでもあるので、難しいところが多々あります。 ここでは、コミュニケーシ ...

ReadMore

入塾試験に不安な方へ

よく読まれている記事

1

中学受験を考えている小学校低学年の方へ、入塾前におすすめの通信教育をランキング形式でご紹介します。 最初にはっきりと言っておきますが、中学受験準備は入塾してから始まるのではありません!入塾前にどの程度 ...

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます! 2

中学受験を考えているんだけど、子供が進学塾の入塾テストに受からない・・・早稲田アカデミー、サピックス、日能研、といくつか受けさせてはいるんだけど、なかなか上位クラスに入れないんだけどどうしたらよいの? ...

中学受験によく出る小説・物語本30選!失敗する前にまずは読め! 3

本を読むだけと言えば読むだけなのですが、受験、試験で1点でも多く取れる可能性があるとなると見逃せないですよね? どうせ子供がリラックスや気分転換するなら、良質な本を与えて、さらに試験にも役立つような本 ...

中学受験によく出る論説、説明文12選!論理読解は、読む練習必須! 4

論説文は、小学6年生にとっては、そもそも内容が難しいですし、普段から内容をつかむような読み方をしていないと、問題を解けるレベルには到達しません! ここではそんなあなたの悩みを解消できるような情報を紹介 ...

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較! 5

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強 ...

-中学受験の準備・始め方
-, , , , ,