中学受験の勉強法

中学受験にオーディブルは使える?audibleの口コミや料金、退会方法の体験談を紹介

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

中学受験に悩む母親

中学受験で子供が本当に勉強時間が取れなくて、困ってる。
時事問題や有名な文学ぐらいは読ませておきたいんだけど、正直、本を読ませている時間が全くない・・・
オーディオブックを使って移動時間や送迎の時間に勉強できないか?
amazonのオーディブルってサービスの評判はどうなの?

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。

ここでは特に情報がなかなか少なくて困ってる人も多い、帰国子女枠の中学受験について、いくつか役立つ情報をまとめていきますね。

本記事のテーマ

中学受験とオーディオブック

ポイント

  • 本の音読サービス(オーディオブック)なら、まずはアマゾンのオーディブル(audible)が有名
  • オーディブルの料金システムなら、有料会員登録が結局は得する
  • 退会時は、アプリ消すだけじゃダメ
  • 小さな子供の読み聞かせに使えるおススメのオーディオブック
  • 中学受験に役立つおススメのオーディオブック

本記事では、こういった内容について紹介していきます。

本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

\ amazonのオーディオブック登録はこちらから /

オーディブルって何?メリットデメリットは?

オーディオブック、これは一言で言ってしまいますと、本の音読サービスです。
基礎知識としてオーディオブックとはナレーター、声優、俳優・芸能人が書籍を朗読した音声をデータ化したものを提供するサービスです。

正直昔からあるサービスだし、そこまで目新しいものではないです。
ただ、最近のサブスクの流行に乗っかる形で、アマゾンのオーディオブル(audible)というサービスが、ものすごい人気で数が伸びています。

基本的には日本国内のオーディオブック市場は、アマゾンのオーディブル一強。
だいぶ離されて、オーディオブック、というそのものずばりのサービスがついてきてる感じですね。

なので、本記事では、アマゾンのオーディブルを前提として、紹介していきますね。

オーディブルのメリットデメリット

オーディオブックのメリットデメリットを次に紹介しますね

なんですが、メリットは、スキマ時間で本を読める。デメリットは、本の数が少ない、ってのが、オーディオブックのメリットデメリットになります。

メリット
デメリット
  • スキマ時間を使える
  • 意外と子供が聞いてくれる
  • 本の種類が少ない
  • 参考書は、オーディオ化されにくい

内容自体は分かりやすいですし、分かりますよね?
単純にスキマ時間、例えば塾に行く時間や送り迎えしている時間、など子供と言えど、当然ちょっとしたスキマ時間はあります。

そこで、スマホでパズドラなどのゲームをしている子供とオーディブルで本を聞いている子供、どっちが賢くなると思う?
って言われたら、そりゃあオーディオブックでも本を聞いている子供のほうが賢くなりそうなのは分かり切ってますよね。

デメリットの部分なのですが、やっぱり、まだまだ浸透していないのか、対応している本がまだまだ少ないですね。
話題になっている本が音読されていきますので、少しマニアックな本を読ませたい!
と思っている場合は、探せない可能性もあります。

とはいえ、退会はすぐにできますし、物は試し、ぐらいの感覚で登録しちゃえば良いと思いますよ

オーディブルの料金システムは?

オーディブルの料金システムは?

オーディブルには有料会員と無料会員のシステムがあります。

有料会員は月額1500円で1コインもらえ、好きなオーディオブックと交換ができる、って仕組みですね。
逆に、無料会員は月会費はいらないけど、本を有料で購入する。というのが無料会員になります。

まず、ここで結論から言ってしまいますが、オーディブル利用時に、無料会員で利用する価値は全くありません!
それなら、もういっそのこと、登録しないで良いんじゃないかな~、ってぐらいに、無料会員は意味がないです。

なぜかというと、オーディブルで取り扱ってる本の値段は、ほとんどが1500円よりも高い値段設定となっています。
なので、どうせ利用するなら毎月1冊は自由で使える、コインをもらえる、月額会員のほうがお得ですね。

しかもこのコイン、何でも好きなオーディオブック1冊と交換可能です。
値段にかかわらず交換可能なので、絶対に得しかしないのが有料会員の仕組みです。

オーディブルの入会、退会方法と注意点は?

オーディブルの入会方法は、非常に簡単です。
アマゾンアカウントを持っている人は、こちらのリンクから登録するだけでOKです。

アマゾンアカウントを持っていない人は、まずはアマゾンのアカウントを作成してから、オーディブルに登録するようにしてくださいね。

次に、サブスク系のサービスで気になるのが退会方法ですよね。
ここでは、注意点も含めて、紹介していきますね。

まず、オーディブルの退会方法なのですが、こちらにアクセスすることで、サクッと退会は可能です。

手続き自体はそこまで難しくないので、ここで退会時の注意点を3つ教えておきますね。

audible退会時の注意点

解約タイミングに注意!
人によって更新日は異なりますが、1日でも過ぎると、翌月分の月額日がかかります。
基本的には日本時間の深夜12時までなのですが、余裕をもって一日ぐらいは早めに解約するのをおススメしますね!
解約するとコインがなくなる
解約しても購入したオーディオブックは読めるので、先にコインは交換してから解約しておきましょうね
オーディブルの月額有料会員サービスを解約しますと、配布されていたコインがなくなります。
ただ、退会をした後でも、購入したオーディオブックに関しては、オーディブル内のサービスとして、聞くことが可能です。
なので、退会前には、忘れずにコインを本に交換しておいてくださいね。
休会する場合の、コインの利用期限は半年!6か月以内に確実に本に交換して!
ちょっと読むペースが落ちていったんお休みしたいな~、なんて思ってる人向けに、休会サービスが用意されています。
コチラは文字通り、1か月単位で休会することが可能です。
休会なので先ほどとの退会とはことなり、コインはなくならずに利用可能です!
ただ、コインにも有効期限があり、半年、つまり6か月経過しますと、コインは使用不可として紛失します。
休会とはいえ、なるべく早めに、コインをオーディオブックに交換するようにしてくださいね。

\ amazonのオーディオブック登録はこちらから /

子どもの読み聞かせに使えるオーディオブックを紹介!

まずオーディオブックを利用した子育て、子供の教育、というと、真っ先に思い浮かぶのが読み聞かせですよね。

特に我が家は共働き家庭なのですが、正直8時ぐらいから寝かしつけしようとして、絵本を毎日読むのは、めちゅくちゃ大変・・・
そんな時間があるなら、とっととご飯を食べてお風呂に入って、少しでも早く眠って次の日の準備をしたい!
なんて、どれだけ思ったか。

そういったときに、子供の寝かしつけ時の絵本の読み聞かせにメチャクチャ使えたので、ここで、実際に使えた子供の読み聞かせオーディオブックを紹介しますね。

created by Rinker
¥3,500 (2024/09/08 15:54:27時点 Amazon調べ-詳細)

中学受験勉強を頑張る子供に役立つオーディオブック紹介

続いて、中学受験に役立つオーディオブックを紹介していきますね。

流石に参考書のオーディオブックは販売されていません。
ですが、例えば雑学や時事問題、歴史の年号や暗記物、国土の得点アップのための名作文学集、といった中学受験をする子供に役立つオーディオブックはいくつか販売されています。

ここでは、その中でも、実際に子供に塾送迎時の車で聞かせて、役立った!子供が楽しんだ!というオーディオブックを紹介していきますね

created by Rinker
¥3,000 (2024/09/08 21:28:12時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ:オーディブルは中学受験や幼児教育に効果あり!

いかがでしたか?
まだ、あまり聞きなれないサービスかもしれませんが、オーディブル利用者の数は、確実に増加傾向です。


昔からある勉強法が、便利にアマゾンで利用可能!
となると、使った方が良いのは皆様も分かりますよね。

ここまで説明してきた内容について、繰り返しになりますが、簡単にまとめておきますね。

ポイント

  • 本の音読サービス(オーディオブック)なら、まずはアマゾンのオーディブル(audible)が有名
  • オーディブルの料金システムなら、有料会員登録が結局は得する
  • 退会時は、アプリ消すだけじゃダメ
  • 小さな子供の読み聞かせに使えるおススメのオーディオブック
  • 中学受験に役立つおススメのオーディオブック

親が使ったことが無いサービスなので利用しようか迷っている人も多いと思います。

ですが、これだけスマホが当たり前になって、親世代の常識とは大きく異なる世の中になっています。

その中で、親の偏見で子供にとって損をさせてしまう!
なんてのは、絶対に避けないといけません!

登録したところで気にくわなければすぐに解約できますので、まずは物の試しとばかりに、早めに登録して、子供の意見を聞いてみてくださいね。

\ amazonのオーディオブック登録はこちらから /


コチラの記事も興味があればぜひ!
中学受験生、特に6年生の夏休みの過ごし方は?親が怒らない方法教えます!

2023/7/29

中学受験生、特に6年生の夏休みの過ごし方は?親が怒らない方法教えます!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 中学受験の夏休み前に取り組むべきことは、自分の苦手分野の分析と目標の決定、予定の立て方です。 まず、苦手な分野を把握し、基礎力の定着も確認することが大切です。 次に、具体的な目標を立てて数値で示し、途中で疲れてもリカバリーが可能な目標にすることが重要です。 そして、予定を立てて効果的に勉強を進めるために、塾の講習に過度に頼りすぎたり、注意をしすぎないことも大切です。 さらに、中学受験第一志望校の過去問題を解かせることもおすすめします。 夏休みは中学受験 ...

ReadMore

STEAM教育って中学受験に役立つの?採用している私立中学や通信教育は?

2022/4/20

STEAM教育って中学受験に役立つの?採用している私立中学や通信教育は?

最近、色々なところでSTEAM教育、という言葉を聞くようになってきましたね。 特に多くの通信教育や私立中学校のカリキュラムにおいて、プログラミング教育とセットで語られることが多くなりましたね。 なんとなくイメージは出来るんだけど、結局何のことなの?って質問されたら、答えられない人が多くいると思います。 ここでは、そんなSTEAM教育の特徴や採用している私立中学校、また通信教育などでも取り入れており、偏差値アップに使えそうな情報もありますので、まとめて紹介しています。特に小学校低学年から中学年のお子さんを育 ...

ReadMore

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較!

2021/12/16

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較!

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強で手一杯の家庭も多くあると思います。 ここではそんな家庭のために、3紙を実際に高学年と低学年の小学生兄弟にに読ませて分かった体験談をもとに、情報を整理していきますね。 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。 あなたが得られる情報 1 ...

ReadMore

中学受験にオーディブルは使える?役立つ本やaudibleの料金、退会方法教えます!

2021/10/4

中学受験にオーディブルは使える?audibleの口コミや料金、退会方法の体験談を紹介

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 ここでは特に情報がなかなか少なくて困ってる人も多い、帰国子女枠の中学受験について、いくつか役立つ情報をまとめていきますね。 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。 あなたが得られる情報 1 オーディブルって何?メリットデメリットは? 1.1 オーディブルのメリットデメリット 2 オーディブルの料金システムは? 3 オーディブルの入会、退会方 ...

ReadMore

毎日小学生新聞の料金や口コミ体験談紹介!中学受験時事問題対策になるの?

2021/12/16

毎日小学生新聞の料金や口コミ体験談紹介!中学受験時事問題対策になるの?

中学受験の時事問題や公立中高一貫校の試験を考えている人にとっては、なかなかに深刻な悩みですよね。 ここでは、そんな子供新聞が本当に小学生の子供にとって役に立つのか?そもそも読むの?といったあたりの疑問点について、体験談を交えながら紹介していきますね 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。 今すぐ公式サイトを調べたい人はこちら 毎日小学生新聞公式サイト   あなたが得られる情報 1 毎日小学生新 ...

ReadMore

入塾試験に不安な方へ

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます!

よく読まれている記事

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます! 1

中学受験を考えているんだけど、子供が進学塾の入塾テストに受からない・・・早稲田アカデミー、サピックス、日能研、といくつか受けさせてはいるんだけど、なかなか上位クラスに入れないんだけどどうしたらよいの? ...

中学受験によく出る小説・物語本30選!失敗する前にまずは読め! 2

本を読むだけと言えば読むだけなのですが、受験、試験で1点でも多く取れる可能性があるとなると見逃せないですよね? どうせ子供がリラックスや気分転換するなら、良質な本を与えて、さらに試験にも役立つような本 ...

中学受験によく出る論説、説明文12選!論理読解は、読む練習必須! 3

論説文は、小学6年生にとっては、そもそも内容が難しいですし、普段から内容をつかむような読み方をしていないと、問題を解けるレベルには到達しません! ここではそんなあなたの悩みを解消できるような情報を紹介 ...

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較! 4

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強 ...

-中学受験の勉強法
-, , , , , ,