東京の私立、国立公立中高一貫校の口コミ評判

麻布中学の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ここでは東京の御三家、名門中の名門、麻布中学についての偏差値情報や口コミ、過去問や勉強方法などについて、紹介していきますね。

ここまでの名門であれば、入学した後の進学率も文句ないですし、子供を行かせたいと思って、必死で勉強させている家庭も多くあるのではないでしょうかね。

少子化と聞いてはいますが、ここぐらいの名門校となると、むしろますます倍率、難易度が上がり続けている印象を受けますね。

そんな麻布中学の受験を考えている方は、学校選びの参考にしてくださいね。

記事の想定読者

  • 麻布中学の受験を考えている子供や保護者
  • 御三家として、どこを受けるべきか悩んでいる
  • 麻布中学の過去問の傾向や対策

麻布中学の学費や偏差値、進学率などの基本情報まとめ

それでは、まずは麻布中学の学費や偏差値、進学率や住所などの最寄り駅情報、といった一般的な情報について、紹介させてもらいますね。

倍率や偏差値などは、基本的には、一番合格しやすい、メインとなる試験での情報を載せています。
特待生選抜など見かけ上の偏差値稼ぎデータは意味がないと思っていますので、なるべく合格性も多い試験について、倍率や偏差値を載せるようにしています。

偏差値についても補足します。
偏差値は、受験生のレベルによって大きく異なるのは知ってますよね?
ここでは、大手進学塾代表として、SAPIX、日能研、市進ゼミの3つの偏差値について、記載するようにしますね。

サピ生はSAPIXの偏差値、日能研、四谷大塚、早稲アカ、馬淵あたりの生徒は日能研の偏差値、その他個人塾や全国共通模試などの偏差値は市進ゼミ、の偏差値を見るようにしてください。
また、偏差値は80%合格可能性が高い偏差値を載せていますので、これも参考にしてくださいね。

前置きはこれぐらいにして、こちらが麻布中学の基本的な情報となります。

中学校名称麻布
住所東京都港区元麻布2丁目3−29
学校HPのURLhttps://www.azabu-jh.ed.jp/
初年度入学金約108万円
6年間の学費目安約520万円
男子校・女子校・共学高男子校
最寄り駅、アクセス広尾駅1番出口より徒歩約10分、麻生十番駅駐車場出口より徒歩12分
試験回数1回
実質倍率(男子)2.2倍
SAPIX偏差値(男子)62
日能研偏差値(男子)67
四谷大塚偏差値(男子)68
市進ゼミ偏差値(男子)69
首都圏模試偏差値(男子)78
現役進学率%
早慶上智現役合格実績87%
MARCH現役合格実績%
麻布中学の基本情報

以上が基本的な情報となります。

倍率や偏差値など受験年によって若干異なることはありますが、人気校はいつも人気校ですし、偏差値もそこまで上限はないので、参考にしてみて下さいね。

麻布中学の校風や教育方針の特徴は?

麻布中学は、自由闊達と自主自立を重んじる校風で、生徒の自主性を最大限尊重する教育方針です。
その証拠に、明文化された校則がありません。

校則が無いってすごいですよね?
このレベルで生徒がそこまで暴走しない、ってのは、まさに歴史ある名門トップ校ならではの学校運営ですね

何がだめで何が良いのかを自分たちで考えさせることにより、規則に縛られず、自ら責任をもって考え、行動できる人間を育成することを理念としています。

裏校則として、

  • 「授業中に出前をとってはいけない」
  • 「鉄下駄を着用してはいけない」
  • 「賭麻雀をしてはいけない」

なんて、わざわざ言っているあたりが面白いですよね。

学力面では、全国有数の進学校であり、東京大学合格者数では毎年トップ10に入っています。
開成にはさすがに届かないですが、麻布に入った = 早慶上智青学、あたりは問題なく合格レベルに到達するのが約束されたようなものです。

この卒業生全員を、そのレベルに引き上げていく手腕は、流石の麻布ですよね。
もう少し説明していきますね。

麻布中学の学校生活は?

授業では、教科書を使用せず、担当教員のプリントで進められることが多いです。
スピードも速く、物事の本質を深く考えさせる内容が多いのが特徴です。

この自主教材を作成するチカラ、余裕は、やっぱり私立中学ならではの手厚さですよね。
公立中学だと、どうしてもカリキュラムをこなさないといけない!
という大前提があるので、そこが取り払われている麻布中学、私立中学は強いですね

部活動は、運動系が25、文化系が20あり、中でも文化系のオセロ部、囲碁部、将棋部などは全国トップレベルの実力です。

文化祭は毎年4月下旬から5月上旬に行われます。計画の立案、予算の策定、企画、運営といったすべての過程を生徒自らが行います。生徒自治を重視する麻布ならではの行事といえます。

クラスや部活動の枠を超えて、個人が自己を表現し、発信する場として、毎年盛大に行われます。

麻布は他校よりも生徒同士の縦のつながりが強いと言われていますが、これは部活動や学校行事などを生徒主体で自治・運営していることに起因するのでしょう。

附属小学校がなく、また高校からの入学者もいない完全中高一貫制のため、中学高校6年間の濃い生活を送ることができます。

麻布中学の入試説明会や学校説明会で得られる情報は?

麻布中学の入試説明会や学校説明会で得られる情報は?

今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、対面での学校説明会は開催せず、インターネット上でいつでも視聴できる形式となっています。

また、年間で3日程ほど学校見学会が行われます。校内を見学することができる貴重な機会なので、志願者は参加をおすすめします。

小学校6年生を対象とした個別の進学相談会も開催されますので、学校生活の不安や入試に関して気になる点がある人はこの機会を利用して不安を払拭しておくのが良いでしょう。

学校の教育理念や指導方針を教員から直接聞くことが出来ますし、麻布と親子の相性が測れる数少ない機会ですので、有効活用しましょう。

麻布中学の試験問題の傾向や対策は?

試験科目は国語、算数、理科、社会の4科目です。配点、試験時間は国語、算数が各60点の各60分、理科、社会が各40点の各50分となっています。

国語は、大問1題の構成で物語文が出題されることが多く、特に哲学的な題材の文章が出題される可能性が高いです。

文章自体は難解なものではなく、読みやすいものが多いですが。問題文と問いから本質を深く理解させるようなものが多いのが特徴です。

算数は大問5題前後の構成となっています。作図や途中式を書かせる問題が多いのが特徴です。

一見すると難しく見えますが、解きほぐしていくと頻出分野の単なる応用問題であることがあるので、基礎をしっかり固め、それをうまく使えるようにトレーニングすることが重要です。

理科は大問4題構成で、そのうちの1~2問で時事問題が出題されます。

問題文が長く、求められるレベルもかなり高いですが、問題文中にヒントが落ちていることがあるので、それを見落とさないようにしましょう。

社会は大問1題で小問が15題ほどあります。

ある1つのテーマに沿って、地理、歴史、公民、時事問題など、多角的な面から出題される構成になっています。

冒頭の問題文がかなり長文なので、知識の暗記に頼るのではなく、根気よく読解力を磨くことが重要になります。

麻布中学の良い口コミ、評判は?

大使館が近隣に多いことから治安が良く、落ち着いた雰囲気があります。

個性的な生徒が多いですが、いじめはほとんどありません。

生徒同士のトラブルにも教員がサポートして解決するようにしてくれるので安心です。

図書館の蔵書が9万冊と幅広いです。

勉強についていけなくなってしまった生徒に対して、先生がしっかりサポートしてくれます。質問にいくと、様々な相談に乗ってくれ、おすすめの参考書や勉強法を教えてくれます。

麻布中学の悪い口コミ、評判は?

登校時は坂道を登らないといけないのでしんどいです。

制服がないので、毎日着る服を考えなければいけないのが面倒くさいです。

自由な校風ゆえに、現役の大学合格率が低く、浪人生の割合がかなり多いです。

自由の意味をはき違えている生徒もおり、そういった生徒には指導が必要だと思います。

規則がしっかりしている環境やスパルタ教育があっている子には相性が悪いので、子供の適性をよく見極める必要があります。

麻布中学の口コミや評判まとめ

いかがでしたか?
学校レベルが高いのは、今更言うまでもないことだとは思います。

とはいえ、日能研や四谷大塚の偏差値でも60代後半、首都圏模試に至っては偏差値70後半、とものすごい成績であることは間違いありません!

この学校レベルを、ここまで何十年にわたって維持し続けている名門の力、本当にすさまじいですね。

しかも、入学しているこどもの体験談や口コミ、評判を確認してみますと、そこまでがり勉がり勉しているわけではなく、部活も遊びもしっかりとやったうえでの東大への大学進学率

これは本当に伝統という言葉しかうまく出てこないですね。

真剣にチャレンジできるレベルにいるだけでも十分にすごいことですので、本気で受験をするならば、ぜひとも徹底的に情報を調べて、試験に臨んでくださいね

コチラの記事も興味があればぜひ!
成田高等学校附属中学校の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

2022/12/29

成田高等学校附属中学校の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

名前の通り、千葉県成田市にある知智中学校が、こちらの成田高等学校附属中学校になります。 校舎が非常にキレイで設備も良く、いわゆる中堅私立中学校!ってことで人気の学校になります。 受験を考えている方は、学校選びの参考にしてくださいね。 あなたが得られる情報 1 成田高等学校附属中学校の学費や偏差値、進学率などの基本情報まとめ 2 成田高等学校附属中学校の校風や指導方針、教育の特徴は? 3 成田高等学校附属中学校は、寺の援助があるので学費が安い 4 成田高等学校附属中学校の学校説明会、入試説明会で得られる情報 ...

ReadMore

中学受験の併願校選び方は?2023年入試、男子、女子、地域別にパターン紹介!

2022/12/4

中学受験の併願校選び方は?2023年入試、男子、女子、地域別にパターン紹介!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 ここでは、受験本番の結果を左右する可能性があり、さらに親が絶対にやらないといけない併願校戦略、について紹介していきます。 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。 あなたが得られる情報 1 中学受験の併願校ってどんな意味があるの?無駄じゃない? 1.1 受験慣れをして、緊張を和らげる! 1.2 埼玉から東京など越境すれば、志望校はいくらでも増 ...

ReadMore

三田国際中学の評判まとめ!新設校でいじめも少なく、満足度高い理由は?

2022/11/23

三田国際中学の評判まとめ!新設校でいじめも少なく、満足度高い理由は?

三田国際中学、といえば勢いのある東京都内の中堅新設校!って評価ですね 学校を新設した、ってことで新たな様々なことにチャレンジしており、新しいものが好きな家庭には、響くものがある学校のようですね。進学実績に関してはまだまだデータがたまってないので参考程度ですが、教育方針や授業態度など学校としての進んでいく方向は紹介できます 受験を考えている方は、学校選びの参考にしてくださいね。 あなたが得られる情報 1 三田国際中学の学費や偏差値、進学率などの基本情報まとめ 2 三田国際中学校の校風や指導方針、教育の特徴は ...

ReadMore

武蔵中学名の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

2022/11/21

武蔵中学名の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

東京私立中学校の中でトップクラスの成績を誇る男子校がこちらの武蔵中学校。 もちろん偏差値が高いのは間違いないのですが、その入試難易度に恥じない学校の進学率であり、通わせている親御さんからの満足度があります。 受験を考えている方は、学校選びの参考にしてくださいね。 あなたが得られる情報 1 武蔵中学の学費や偏差値、進学率などの基本情報まとめ 2 武蔵中学校の校風や指導方針、教育の特徴は? 3 武蔵中学校の学校説明会、入試説明会で得られる情報は? 4 武蔵中学校の入試問題の傾向や点数アップする対策は? 5 武 ...

ReadMore

跡見学園中学名の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

2022/11/21

跡見学園中学名の評判や口コミ!過去問の傾向と対策、学費を網羅!

東京の文京区にあるお嬢様学校として有名なのがこちらの跡見学園。学校の立地も非常に良い場所ですし、私立の中高一貫校のお嬢様学校、としては非常に雰囲気の良いおっとりとした学校として人気です。 受験を考えている方は、学校選びの参考にしてくださいね。 あなたが得られる情報 1 跡見学園中学の学費や偏差値、進学率などの基本情報まとめ 2 跡見学園中学校の校風や指導方針、教育の特徴は? 3 跡見学園中学校の学校説明会、入試説明会で得られる情報は? 4 跡見学園中学校の入試問題の傾向や点数アップする対策は? 5 跡見学 ...

ReadMore

入塾試験に不安な方へ

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます!

よく読まれている記事

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます! 1

中学受験を考えているんだけど、子供が進学塾の入塾テストに受からない・・・早稲田アカデミー、サピックス、日能研、といくつか受けさせてはいるんだけど、なかなか上位クラスに入れないんだけどどうしたらよいの? ...

中学受験によく出る小説・物語本30選!失敗する前にまずは読め! 2

本を読むだけと言えば読むだけなのですが、受験、試験で1点でも多く取れる可能性があるとなると見逃せないですよね? どうせ子供がリラックスや気分転換するなら、良質な本を与えて、さらに試験にも役立つような本 ...

中学受験によく出る論説、説明文12選!論理読解は、読む練習必須! 3

論説文は、小学6年生にとっては、そもそも内容が難しいですし、普段から内容をつかむような読み方をしていないと、問題を解けるレベルには到達しません! ここではそんなあなたの悩みを解消できるような情報を紹介 ...

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較! 4

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強 ...

-東京の私立、国立公立中高一貫校の口コミ評判
-, , , , , , , , , , , , ,