なんて、疑問に答えていきます。
この記事では、
ポイント
- 中学受験にかかる費用 ①塾通学編 ②塾以外での学習環境費用 ③受験費用
- 中学受験を考えてる世帯年収平均
- 塾費用を抑えた、節約中学受験プラン
<>といった内容について、解説していきます。
この記事を書くがくすけは、中学受験成功 -> 一流メーカー現役エンジニア + 趣味でファイナンシャルプランナー2級取得し、お金の専門家として日々活動中。というのが、私の現在の状況となります。
今まさに中学受験を考えている親御さんにとっては、子供がすすんでほしい。と思えるようなプランを進んでる私が、お金のことも交えながら解説していき、あなたの疑問を解決していきますね。
あなたが得られる情報
中学受験にかかる費用
まず、結論から行きますが、中学受験にかかる費用としては、ざっくり言って、400万ぐらいは教育費として余分にかかります。
内訳としては、塾費用が300万、塾以外での学習費用50万、受験にかかる費用50万、ってのがざっくりとして目安になります。
もちろんもっと抑えることもできますし、家庭や地域によってもそれぞれ異なりますが、だいたいこれぐらいはかかると思って受験を決意する必要があります。
もう少し、中身にかかる費用を紹介していきますね。
中学受験進学塾の通塾費用は?
結論から言いますと、大手塾に3年間通いますと、約300万近くの費用が掛かります。
こちらに大手4塾のざっくりとした塾通学費用を載せておきます。
SAPIX | 早稲アカ | 日能研 | 四谷大塚 | |
4年生 | 80万 | 75万 | 65万 | 75万 |
5年生 | 100万 | 100万 | 80万 | 90万 |
6年生 | 140万 | 130万 | 100万 | 110万 |
合計 | 320万 | 305万 | 245万 | 275万 |
志望校別の対策特別講座や春休み・冬休みの短期講座は除いてあります。
なので、塾が進めてくるプランをそのまま全部受講していると、これにもう10万~20万程度上乗せさせるような値段設定となっていますね。
これを見てもらうと、日能研は大手4塾の中では一番安い。それでも、3年間で300万違い塾の通学費用が掛かる。
ってのが分かると思います。
もう、これぐらいはどうしようもないかな~、ってぐらいの費用ですね。
参考書や通学費用、文房具などの費用は?
意外と見落としがちなのが、この塾に払う以外の学習費用。これも家庭でピンキリですが、塾以外でも3年間で30万~50万程度かかります。
ポイント
- 子供新聞や書籍で毎月5000円
- 塾の通学電車代毎月2000円
- おやつや軽食費用2000円
- ノートや鉛筆など文房具代1000円
ってぐらい、我が家ではかかってますね~。
そうすると、ざっくりした感じですが、子供のために1か月で1万円ぐらいは余分にかかってる感じですね。
これが3年間となると、36か月で、約40万前後ぐらいはかかっちゃうんですよね~
ここは、本当にピンキリなのですが、ただ塾に通わせているような教育熱心な家庭であれば、これぐらいは結果として子供のために使っているんじゃないのかな~、とは思いますね。
受験本番での費用 + 合格後の保障金
これはいわゆる試験費用 + 合格した後の保障費になります。
首都圏と地方で大きく変わりますね。
首都圏は複数併願+腕試しが大前提なので、そうすると
ポイント
- 実際に受験する5校
- すべり止めで願書だけ出しておく学校が5校
- 合格が出ても、さらに難関校を目指すために払っておく入学保証金2校
。ってやってると、30万~40万近くかかる家庭が多いんじゃないでしょうかね。
その点、地方は併願がそこまで受験できないような日程ですので、受験本番の費用としては10万円もあれば十分だと思いますね。
ここの値段は、受けさせる学校数にもよるので、家庭やお子様のレベルによりますが、ここでお金をケチるのは絶対にばかばかしいので、しっかりとお金を用意しておきましょうね。
中学受験組は、世帯年収800万が目安!
まず残酷な結論を言いますが、世帯年収500万以下の人は、この大手4塾に3年間通い続けるのは不可能です!
もう、単純にこれだけの費用が掛かるのに、子供の教育費に回せるお金が少なすぎます。
仮にSAPIXに3年間無理なく通わせようと思ったら、世帯年収1000万近くがボーダーラインとなりますね。
これぐらいになると、なんとか貯金もしながら塾の費用 + 生活費、と出していけますので、そこまで子供の学費がたまっていなくても何とかやっていける範囲となります。
中学受験にかかる費用、ちょっと高すぎるのが現状です。
なので、世帯年収700万~800万の中流共働き世帯で中学受験を考えている場合は、
ポイント
- お弁当やおやつはおにぎりを作る
- 本は図書館や古本で済ます。
- 塾の特別講座もなるべく不要ならやめておく
といったやり方で、塾の言いなりにならないで、お金を抑えていくのが肝心となりますね。
ってか、全部受けていたらきりがないので、適度に休ませるぐらいでちょうどよいと思いますね。
中学受験にかかる費用を抑える節約勉強は?
まず、結論から言いますが、受験費用を抑えるのであれば、塾は5年生から通わせましょう!
理想は5年生の夏期講習から受講がギリギリ能力アップが間に合う + 学費が抑えられる。ってのが、絶妙のポイントなのですが、まあ安全策を考えて、5年生の年度初めの2月あたりから通わせるのが、節約中学受験のおすすめとなりますね。
ここからであれば、十分に巻き返し可能ですし、正直勉強しない成績が下の子たちは、4年生でそこまで積み上げられてないので、十分に平均以上までは追いつけます。
ただ、4年生の間までは何もやらなくてよいのか?と言いますと、そんなことはなく、自宅学習をしっかりとやっているのが大前提となります。
私のおすすめとしては、まずはスタディサプリといった通信教育や四谷大塚の参考書シリーズがやっぱりおすすめとなりますね。
このあたりをしっかりと親御さんと2人三脚で進めておくことで、5年生から巻き返せますし、4年生の通塾費用約100万程度が抑えられます♪ぜひとも、トライしてみて下さいね
まとめ 中学受験にかかる費用と節約方法
いかがでしたか?
中学受験にかかる費用全体のイメージは付きましたかね?
繰り返しになりますが、ここで紹介してきた内容を最後にまとめておきますね。
ポイント
- 中学受験の通塾費用は3年間で約300万円
- 参考書や文房具、交通費などで約40万
- 受験当日。6年生の最終受験費用が約30万
- 世帯年収としては、700万程度は欲しい
- 節約中学受験なら、4年生までの家庭学習+5年生からの通塾
ってのが、ここで話してきた内容となります。
中学受験、本当に高すぎるんですが、平均年収 + 共働き、となると何とかギリギリやっていけるぐらいの値段なのが、絶妙な各社の設定料金ですよね~。
特に、首都圏共働き世帯は、何とか良い大学に行って良い仕事についてほしい。
手に職よりもまずは大学。
って考えの人が多いので、結果として中学受験の熱が上がり続けていますね~。
もちろん親としてある程度の確保が必要なのですが、抑えるべきポイントはしっかりと塾の先生に何をススメられようともしっかりと断って、無理ない範囲に抑えながら通わせましょうね。