中学受験の準備・始め方

中学受験で塾通いの小学生にスマホは必要?安く使えるおススメは?

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

中学受験に悩む母親

中学受験勉強に通い始めたけど、まだ小学生の子供が夜9時とかに繁華街を通るのが本当に心配。
小学生にスマホってまだ早い気がしていたんだけど、実は使った方が良いの?
子供にスマホを持たせると、ポケモンゴーとかゲームを入れて、遊んでばっかりにならない?

みんなで通っているとはいえ、繁華街を夜9時とかに通っているのは、なんとなく心配になりますよね。

最近は変質者のニュースも多いですし、そもそも電車の遅延や運休などのトラブルの時に、子どもって本当に帰ってこれるの?
なんて気になりますよね。

まず最初に言っておきますが、私は小学生高学年の子供が塾通いをするのであれば、スマホを持たせるのが良いと思っています!
実際に私も自分の子供には、スマホを持たせています。

その際に、色々調べて安く利用するための方法やアイフォンやアンドロイドなどのスマホを安く購入する方法なども調べましたので、ここで同じような悩みを持つお母さん、お父さんにお得な情報をお教えします!

何も考えないで、とりあえずドコモのきっずケータイを契約しようとしているのであれば、ちょっと待ってください!
それよりもスマホのほうが絶対に便利なので、その理由をここではお教えします!

本記事のテーマ

中学受験で塾通いの小学生に、スマホ・携帯を持たせるべきか?

ポイント

  • スマホを持たせることで、子供の居場所を分かることができる
  • 子どもに安くスマホを使わせるなら、中古携帯 & 格安SIMの組み合わせがマジ最強

本記事では、こういった内容について紹介していきます。

本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

小学生が塾通いでスマホを使うタイミングは?

小学生が塾通いでスマホを使うタイミングは?

まず初めに言っておきますが、塾に通うだけならスマホを持つ必要はありません!
正直家を出てから塾につくまでに、スマホで電話をするタイミングなどは全くないです。

じゃあ塾通いをしている小学生がいつスマホ、携帯電話を使うのかというと、ズバリ、電車が遅延した時!
このタイミングだけです。

実際わが子も東京都内で電車で塾に通わせていますが、まあ止まること止まること。
自分たちが子供で塾に通っていた時に、こんなに電車って遅れたり止まったりしていたっけなぁ~、
なんて思うぐらいに、しょっちゅう遅延などが発生しています。

こういったときに、子供が今どこにいるのか?
電車が運航休止になってしまったときに、どうやって回り道をして帰ってくるべきなのか?

なんてことを相談するためだけに持たせています。

なので、そもそも電車に乗って通っていないのであれば、いくら夜遅くなるとは言っても、わざわざスマホや携帯電話を持たせる必要性はないです。
あくまでスマホが必要なのは、電車など公共交通手段を利用している子供に限る!
というのをまず理解しておいてください。

中学受験の邪魔にならない、小学生のスマホの使わせ方は?

中学受験の邪魔にならない、小学生のスマホの使わせ方は?

スマホを買おうと決めたのであれば、まず初めにやってほしいのは、子どもとスマホの利用ルールを決める!
ということを真っ先にやってください。

スマホを買うとSNSやゲーム、YouTubeなど、勉強の邪魔になるのでは?
なんて思うでしょうが、その心配、当たっています。
当然っちゃあ当然なのですが、邪魔になります。

我々、オトナですら電車の中でスマホを見ている人がほとんどですし、そりゃあ何もルールを決めなければ、スマホは勉強の邪魔になるに決まっています!

決めないといけないこととしては、

  • スマホを使って良いタイミング
  • スマホで見てよいウェブサイト
  • スマホで連絡して良い相手
  • スマホの自宅にある時の置き場所

このようなことについて、しっかりとお子さんとルールを決めた約束をするようにしてください。

例えばスマホを使って良いのは、塾の成績表や塾のオンライン動画講義のを見るためだけ。
スマホは友達との連絡用じゃないから、友達とは番号交換とかLINE IDの高官はしちゃダメ!

とか、このようなルールをあらかじめ決めてから、子どもには持たせるようにしてくださいね。

特にスマホの自宅内での置き場、これを決めておくのは重要ですね。
リビングのコンセントがあるところに、お父さんお母さんも含めて家族全員が置くようにすると、それだけで家庭内でのスマホを見る時間が減って、会話が増えます。

これを決めてないと子供が自分の部屋にスマホを持っていってしまい管理が難しくなりますので、初めからこの約束は守らせるようにしてくださいね。

小学生にはスマホときっずケータイ、どっちが良いの?

小学生に携帯を持たせる。
という話をすると、真っ先に思い浮かぶのが、このようなきっずケータイですよね。

小学生にはスマホときっずケータイ、どっちが良いの?

もちろんこういう子供専用のきっずケータイ、きっずスマホでも全然良いんですよ。
連絡手段としては当然使えますし、目的としては十分に果たしてくれます。

じゃあ私がなんでこういったきっずケータイの利用をおススメしないのかというと、携帯料金が高いから!
もう、この一言に尽きます。

きっずケータイ自体の通信料金は、そこまで高いわけではないです。
月額1000円とかで利用可能です。

ただ、このきっずケータイは、きっず単体の契約は不可で、オトナが登録している回線の子回線としてしか申し込めません!
しかも、このきっずケータイを用意しているのって、ドコモとかソフトバンクなどのいわゆる3大キャリアでしか用意されていません!

この3大キャリアの利用料金が、もう馬鹿らしくなるぐらいに高いんですよね。

これから先も絶対にドコモから乗り換えない!
って決めてる人であれば、素直にきっずケータイを利用しても構わないのですが、私はそんなのはもったいないと思っています。

ただでさえ中学受験はお金がかかるので、こういった通信費から節約しようと思って、格安SIMを利用しています。
そうすると、きっずケータイが利用できないので、必然的に、親子含めて格安SIMを利用している。という流れになります。

小学生にスマホを安く買うおススメの方法は?

格安SIMを利用するとなると、基本的にはスマホを用意して、SIMだけの契約を行うのが、一番節約になります。

じゃあ小学生の子供用に安くスマホを買うのってどうすればよいの?
なんて思うかもしれませんが、結論としては、中古スマホを購入する!

これが一番安くなります。

携帯会社がキャンペーンとか残価半額設定、とか色々契約形態を言ってきますが、これって結局は長々と25ヶ月とか契約を続けさせるための仕組みでしかないです。

子どもであればそこまでスマホを使うわけでもないですし、1世代、もしくは2、3世代古い機種でも全く問題ないですし、それなら最初から中古のスマホにすればさらに購入料金は下がります。

この画像は、私が子供のスマホを購入するときに利用したイオシスというサイトの画像なのですが、まあとにかく安い!

しかも、ここをおススメする最大の理由が、実店舗を全国に9店舗展開しており、何かネットワークトラブルなどが発生した場合に、永久保証付きで交換対応!
という安心感があります。

完全なネットショップであれば、交換に全然応じてくれないとかそもそも電話やメールの連絡がつかない・・・
なんてショップも多々ありますが、こうやって実店舗を構えているグループであれば、お店に行けば間違いなく対応してくれますし、電話対応も非常に丁寧です。

どうせ購入するのであれば、こうやって実際に顔が見えるお店で購入するようにしてくださいね。

\ 小学生に安くスマホを買うならココ /

まとめ:中学受験で塾通いの小学生にスマホは必要!

いかがでしたか?

中学受験のためにはしょうがないとはいえ、やっぱり小学生をよる9時とかに大きな駅や繁華街を通って帰ってこさせるのは心配ですよね?

最近は嫌なニュースも多くありますし、電車遅延などのトラブルもよく起こります。

私は万が一の時の安心、安全の手段として、子どもにはスマホの購入をおススメします!

ポイント

  • 子どもが塾通いをしているなら、きっずケータイよりもスマホがおススメ!
  • 子どもが万が一の連絡手段として持つのであれば、中古ケータイで十分利用可能!

中学受験をするのであれば、もし小学生で持たせなかったとしても、中学入学時に持たせる家庭がほとんどです。
その理由は、ほとんどの家庭が、電車に乗って通学するので万が一の時に持たせておきたい!

なんて答える人が多いです。

じゃあ小学生も6年生であれば、週4日から5日ぐらいに通っているのに、何でスマホを持たせないの?
って思いますし、持たせるべきだと思います。

ただ、万が一の時に連絡さえつけばよい、
ぐらいの扱いで、最新機種である必要はないですし、なるべく安くスマホを買うような手段を考えてくださいね。

\ 小学生に安くスマホを買うならココ /

コチラの記事も興味があればぜひ!
中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

2024/3/21

中学受験勉強を始めるなら、小学校新4年生、5年生の春休みを活かして!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 一回進学塾の入塾テストを受けて受験までの流れを聞くと分かることも多いのですが、始める前段階であれば、不安に思うことも多いです。 ただ、中学受験準備には時間がかかるといわれており、遅くとも新小学5年生の春休みには進学塾に通わせ始めたいところではあります いくつかポイントを絞って、ここでは春休みから始める中学受験準備について、簡単に解説します 本記事では、こういった内容について紹介していきます。 本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね ...

ReadMore

中学受験の合格祝い、入学祝いは何が良い?男子、女子向けにおススメを紹介!

2023/1/29

中学受験の合格祝い、入学祝いは何が良い?男子、女子向けにおススメを紹介!

中学受験が無事に終わってくれたあとは、よくやったな、なんてねぎらいの意味も込めて、何か送ってあげたくなりますよね。 3年生から塾通いしている子供にとっては4年以上も頑張ってきたので、盛大に高価なものを買ってあげたい気持ちもあるのですが、中学生だしあまりにも高価なものもイマイチだよな~、なんて悩んでる親御さんが多いと思います。 また、親戚の子供にが得るのも悩ましいですよね。遠くで暮らしているので、せめてお祝いの品だけでも贈りたいんだけど、あんまり会ってないから何が趣味なのか?とか興味あるものが分かりにくいと ...

ReadMore

中学受験勉強の子供って眼鏡率高い?近視や遠視で成績が下がる可能性って知ってる?

2022/7/17

中学受験勉強の子供って眼鏡率高い?近視や遠視で成績が下がる可能性って知ってる?

昔からがり勉や頭の良い秀才ってメガネをかけているイメージがありますよね?確かに、中学受験を始めてみると、通っている生徒の眼鏡率の高さに驚くこともあります。 単純に勉強のし過ぎで視力が落ちて眼鏡率が上がってる・・・ってだけならありうる話ですが、実はそれ以上に、視力が悪いことに親が気付かないで成績が上がらなくて悩んでいる・・・・なんてケースもあることを知っていますか? ここでは特に情報がなかなか少なくて困ってる人も多い、帰国子女枠の中学受験について、いくつか役立つ情報をまとめていきますね。 本記事では、こうい ...

ReadMore

中学受験で言ってはいけないNGワード25選!「勉強しなさい」は言っちゃダメ!

2022/5/25

中学受験で言ってはいけないNGワード25選!「勉強しなさい」は言っちゃダメ!

中学受験は小学生の子供がチャレンジしているのですが、子どもだけで自力で最後まで勉強を走り続けるのは、かなり難しいです。 となると、親の声掛けが非常に重要になってくるのですが、親御さんも熱が入ってくると、ついつい言い過ぎてしまい、子供を傷つけてしまったり子供のやる気をなくしてしまいがちになります。 ここでは、そんな悩みを持つ人向けに、子供に行ってはいけないNGワードをタイプ別にまとめておきました。特に受験前の6年生は反抗期を迎えるタイミングでもあるので、難しいところが多々あります。 ここでは、コミュニケーシ ...

ReadMore

中学受験で後悔していることは?私立中学に行かせた親子の本音体験談を紹介!

2022/4/7

中学受験で後悔していることは?私立中学に行かせた親子の本音体験談を紹介!

子供の受験となると、疑問があると不安になりますよね。 特にいざ塾に行かせ始めてみると、最初4年生の途中は、『塾にお任せください!』なんて言っていた先生たちが、6年生の春休みには、『家庭での親の復習、取り組みが重要です!』なんて手のひらを返したように、家庭でのやるべきことをたくさん言ってくる始末・・・ 完全に騙されたやん・・・汗汗って思いながらも、やり始めた以上は後悔の内容に子供に取り組ませたい!なんて意見が圧倒的大多数ですよね?! ここではそんな先輩パパさん、ママさん、受験生、にインタビューして話を聞く機 ...

ReadMore

入塾試験に不安な方へ

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます!

よく読まれている記事

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます! 1

中学受験を考えているんだけど、子供が進学塾の入塾テストに受からない・・・早稲田アカデミー、サピックス、日能研、といくつか受けさせてはいるんだけど、なかなか上位クラスに入れないんだけどどうしたらよいの? ...

中学受験によく出る小説・物語本30選!失敗する前にまずは読め! 2

本を読むだけと言えば読むだけなのですが、受験、試験で1点でも多く取れる可能性があるとなると見逃せないですよね? どうせ子供がリラックスや気分転換するなら、良質な本を与えて、さらに試験にも役立つような本 ...

中学受験によく出る論説、説明文12選!論理読解は、読む練習必須! 3

論説文は、小学6年生にとっては、そもそも内容が難しいですし、普段から内容をつかむような読み方をしていないと、問題を解けるレベルには到達しません! ここではそんなあなたの悩みを解消できるような情報を紹介 ...

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較! 4

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強 ...

-中学受験の準備・始め方
-, , , , , , ,