幼児・早期教育

幼児ポピー ポピっこの口コミレビュー!お受験、中学受験に役立つのか?

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

中学受験に悩む母親

私立小学校のお受験、もしくは中学受験を考えているんだけど、幼児ポピー ポピっこって使えそうなの?
付録がないとかで値段が安い!
ってうわさは聞くんだけど、子供の勉強に効果があるのかを知りたい!!

幼児向け通信教育として、有力な候補となるのがこちらの幼児ポピー ポピっこです。

2歳から始められるお値段もお手頃の通信教育として、評判を集めていますね。
この時期って付録のおもちゃに頼る通信教育がほとんどなのですが、幼児ポピー ポピっこに関しては、余計な付録なしで教材だけで勝負をしており、コスパはマジで最強レベルに良いです!

ここでは特に情報がなかなか少なくて困ってる人も多い、幼児ポピー ポピっこが小学校のお受験、もしくは中学受験に対して、どの程度役に立つのか?教材にはどんな特徴があるのか?
なんて観点で役立つ情報をまとめていきますね。

本記事のテーマ

幼児ポピー ポピっこに含まれる教材の内容や特徴

ポイント

  • 幼児ポピーの特徴
  • 幼児ポピー ポピっこに含まれる教材の内容
  • 幼児ポピー ポピっこの年齢別のカリキュラムの特徴

本記事では、こういった内容について紹介していきます。

本記事を読むことで、あなたの疑問や不安を取り除いてくださいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

\ 無料でおためし見本がもらえるキャンペーン中 /

幼児ポピー ポピっこの特徴は?

幼児ポピー ポピっこの特徴は?

幼児ポピーをおススメしたい人はこんな要望、気持ちを持っている親御さんみんなにおススメしたいです。

  • 幅広く学ばせたい
  • 小学校入学までに必要な力をつけさせたい
  • 余計な付録はいらない
  • 親子で向き合える時間をつくりたい
  • 楽しく勉強させたい

このような考え、気持ちを持っているお母さん、ママさんであれば、みんなにとって使える教材となっています。

特に、幼児ポピー ポピっこを小さいころからやらせておいたおかげで、自分一人でドリルや教科書を机で開く、勉強習慣が身に付いた!
なんて、何よりも身につけさせたいものに役立つ感想や喜びの声が多数上がってきていますので、まず勉強に入るための幼児教育の準備環境として、積極的に取り入れてください。

幼児ポピーのおススメ最重要ポイントはコスパが良い!
この一言に尽きますね

教材の内容もとても充実しています。

「できる」よりも、「好きになる」を目指していて、子どもが好きな遊び(シール貼りや、間違い探しなど)を取り入れながら、もじやかず、ことばを学ぶことができます。

また、プログラミングや英語も、プログラミングゲームや英語のアニメーションで楽しく学ぶことができます。

小学校入学に向けて、ことば・もじ・かずに上手に慣れ」ながら「こころ」「あたま」「からだ」を総合的に鍛え、考える力・生きる力を育んでいきます。
そして、幼児期に身につけたい生活習慣も一緒に学んでいくことができます。

\ 無料でおためし見本がもらえるキャンペーン中 /

幼児ポピー ポピっこに含まれる教材内容は?

幼児ポピー ポピっこは、小学校になった時の勉強にスムーズにならしていく!
ということが最優先の目的となっております。

その分、小学校で習うことに対して、しっかりと先取り学習をしながらも、飽きさせないような教材はさすがの一言ですね。

ここでは、届けられる教材内容について、簡単に紹介していきます。

小学1年生の勉強にスムーズにつなげていくカリキュラム

小学校で勉強する国語や算数につながる、もじ・かず・ことばを遊びながら学ぶことができます。

もちろん小学校に入学してからでも十分に間に合うのですが、文字や数、言葉に関しては、勉強としてではなく、生活習慣、当たり前のこと、として小学校入学前から、慣れ親しんでおくのが望ましいです。

特に、数字が数えられる、数字を書ける。
って以上に重要なのが、足し算の数字と数字を合わせる。
という概念を正しく理解した状態で、小学校に入学させるようにしてください。

最近では小学校によっては、レベルに合わせた授業進度、グループ分けの授業を取り入れている小学校や先生もいますが、正直まだまだそういった先生は少数派。

勉強についてこれていない子供の面倒は、基本は学校ではなく親が面倒見て!
ってのが、多くの小学校の教員の指導スタンスとなっていますので、少しでも落ちこぼれる可能性を減らすことができる、幼児ポピー ポピっこは小学校入学前におススメできる通信教育となります。

、小学校に必要なルールやマナーを楽しく身につけていきます。さらにプログラミングや英語など様々な内容で、入学に準備をサポートしてくれます。

2歳児、3歳児向けのももちゃんコースの教材内容は?

幼児ポピー2歳児、3歳児向けのももちゃんコースの教材内容は?

幼児ポピー ポピっこでは、そのほかの多くの通信教育と同様に、年齢のレベルに合わせた教材を個別に用意してくれています。
ここでは、小学校どころか幼稚園入学前、入学直後向けぐらいの2歳児3歳児向けの教材、『ももちゃん』におついて、調べてきましたので、解説していきます。

赤ちゃんから幼児期へ成長していくこの時期、誰かのまねをしてみたり、イヤイヤ期でなんでもイヤといってみたりする時期です。
こんな時期だからこそ、親子で楽しみながら「こころ・あたま・からだ」を養っていき、生活習慣の基盤を作っていきます。

こころ→登場するキャラクターにあいさつしたり、シール貼りを楽しみます。あいさつするということが身についていきます。
また、シール貼り遊びを通じて、繊細な指先の運動にも慣れていくことができます。

あたま→迷路のようなイラストで、自分の指で道をたどってあたまのトレーニングをします。あたまが活発化されて、考える力が身につきます。
子どもにとっては、迷路遊びでも十分なお勉強です!

遊び感覚をいつまでも持ちながらも、しっかりと賢い子に育てていくためのやり方を覚えていきましょう!

からだ→ロボット歩きなど、ママと一緒に体を使ってコミュニケーションを図りながら運動遊びをします。
動くこと、親子の共感を生むことができます。

その他にも、ミニ絵本や保護者向けの情報誌もついてきます。

2歳児の幼児にとっては、やることすべてが、新しくてチャレンジングなことです。
遊んでいるだけにも思えるかもしれませんが、こういったところが実は好奇心を持つ賢い子供に育てるための第一歩だということをしっかりと親が理解し、勉強に取り組んであげてください。

3歳児、4歳児の年少向けのきいどりコースの教材内容は?

幼児ポピー3歳児、4歳児の年少向けのきいどりコースの教材内容は?

3歳児を対象とした、きいどりコースにおいては、少しずつ難しい手作業にも慣れさせていくカリキュラムが用意されています。

特に3歳児の教育に対して、幼児ポピーが意識しているのは、こころ・からだ・あたまの基礎を育む大事な時期であり、しっかりと人格形成に役立つような教材を用意しています!

また、好奇心も育てられるように、遊びながら学ぶことでたくさんのことに興味がわいていきます。
好奇心、なんでだろう・・?って気持ちは、賢い子供に育つための重要なベースとなる気持ちですので、この時期は、なんにでも興味を持って

なんでなんで?

って問いかけを促していけるように、一緒に教材を使って勉強していきましょうね。

こうさく
切ったり、作ったり、手先をつかって遊んでいきます。
かず
遊びを通してことばやもじ、かずに慣れさせていきます
ことば
声にだしてお話ししてみたり、シール貼りをしたり、楽しみながら言葉を増やしていきます。ちえ→イラストの道から外れないようにたどっていくことで、調整力が身につきます。
おはなし
たくさんのお話しがのっていて、スマートフォンで読み聞かせすることができます。忙しいと共働きのお母さんでも、十分に使えるような教材構成となっています

こういった学習プログラムを意識して教材が作られており、勉強するための土台が作られていきます!

4歳児、5歳児の年中向けのあかどりコースの教材内容は?

幼児ポピー4歳児、5歳児の年中向けのあかどりコースの教材内容は?

この時期は、考えるチカラを伸ばしていくことに注力したプログラムが用意されています

考える力を伸ばし、もじ・かず・ことばの基礎を学んでいきます。季節の生き物の様子にふれてみたり、園や集団生活のマナーやルールを身につけていきます。

特集
好奇心を育て、考えたり表現したりします
ちえあそび
考える力を伸ばしていきます
ことばあそび
ことばで伝え合う力を伸ばしていきます
運動あそび
運動遊びを通して、体の使い方を学んでいきます

かわいいドリルで、子どもを褒めながら、もじやかず、ことばの力を育てていくことができるように、カリキュラムが構成されています!

徐々に子供だけで出来るようなカリキュラムにはなっています、まだ4歳児だと、一緒に横にいて、勉強を見届けるような学習方法が望ましいです

5歳児、6歳児の年長向けのあおどりコースの教材内容は?

幼児ポピー5歳児、6歳児の年長向けのあおどりコースの教材内容は?

この5歳6歳児の幼稚園年長にとっては、1年間で小学校に上がるための準備をしていく、大事な時期となっています。

私立小学校のお受験を予定している子供以外は、そこまでお勉強をガリガリとやる必要はないですが、それでも、しっかりと人の話を聞いて理解できるようレベルに育っていくことが望ましいです。

そのためには、徐々に国語や算数といった勉強もここでは初めて行きます。

小学校の入学準備として、国語・算数につながる学びをしていきます。
ほかに、生活・理科・社会につながる内容を学びます。

思考力を中心に総合的な力を伸ばしていきます。
またデジタル教材で、頭を鍛えるあそびのゲームをしたり運動遊び、実験の動画を見たり、楽しんで学べます。

もちろん楽しく遊ぶ要素も取り入れつつ、勉強として成長を促すようなカリキュラムも用意されています。

\ 無料でおためし見本がもらえるキャンペーン中 /

幼児ポピー ポピっこの勉強方法や教材の使い方は?

幼児ポピー ポピっこの教材に関しては、まだまだ幼児向けということで、基本的には親と子供が一緒になって勉強することが前提として作られています。
正直、例えば3歳児だけで、教材をこなしていくのは厳しいかな~、ってのが印象ですね

ここで重要なのは、こどもの「できた」をたくさん褒めてあげることです!
よく褒めて育てるとか厳しく育てる、とかいろいろ教育スタイルはあると思いますが、幼児のこの時期はとにかく褒めて積極性を引き出してください!
そうすることで、自分からどんどん学んでくれます。

子どもにも親にもわかりやすい教材なので、子どもも飽きることなく学び、勉強する習慣が身についていきます。
自発的な学習習慣をつけるには、非常に向いているイラストが用意されています。

かわいいイラストや、絵で色々なことがイメージできるので、「わからないからやりたくない」と逃げ出さずに取り組んでくれます。
また子どもが興味を持ってくれる内容になっているので、本当に楽しく学ぶことができます。

しっかりこども目線のテキストで、シール貼りが楽しい!
カラーのイラストでワクワク!
といった、子供にとっては楽しく遊びながら勉強を続けられる工夫がいっぱいです。

注意ポイントなどは特にないのですが、一点だけ取り組み方について教えておきます。
子どもへの声掛けとしては、ちゃんと勉強しなさいではなく、楽しく勉強しようね♪
と声掛けをして、一緒に勉強できる環境を作ってあげることが大切ですね。

シール貼りは、知育にとてもよく、指先の運動で器用になり、自分の思ったところに貼るということで、空間認知能力が身につきます。
子どもからしたら、ただここに貼りたい!とおもってやっていることでも、それが自然と学びになっていくんですね。ぜひ子どもと一緒に楽しく学びながら小学校入学準備をしてあげてください。

幼児ポピー ポピっこの月額会費、費用はどの程度?

幼児ポピー ポピっこは通信教育なので、もちろん月々に教育費として、月額会費を払う必要があります。

対象コースシステム会費
ももちゃん(2~3歳)980円
きいどり(年少)980円
あかどり(年中)1,100円
あおどり(年長)1,100円
幼児ポピー ポピっこの月額会費

というのが、月額の会費料金となっています。

年間一括払いにすることで月額料金が50円程度は値下げできますので、可能なら年払いがおススメですね。

ってか、この料金、相当安いですよね。
他の子供チャレンジとか通信教育って色々付録もついてきて、ポピーの倍以上はする通信教育が多いので、かなりお値打ちというかコスパが良いですね♪

しかも他のタブレット系などを使った通信教育と異なり、ポピーは入会金も送料も無料!
本当に、この月額会費だけで勉強を続けることができるので、本当におススメできます!

安くコスパの良い幼児向け通信教育を探している人には、まずは真っ先に候補になってくる通信教育ですね

\ 無料でおためし見本がもらえるキャンペーン中 /

幼児ポピー ポピっこの退会・解約方法は?注意点はやめるタイミングだけ!

まずみんなが心配している退会処理、解約手続きについてなのですが、幼児ポピー ポピっこをやめるときの手続き自体はものすごく簡単です!

教材を届けてくれているポピー支部、もしくは支部・モニターがご不明の場合はお客様窓口(本部)まで電話連絡することで、簡単に休会、退会することができます。

多くの方が口コミにも書いていある通り、退会を申し出たこっちが拍子抜けするぐらいに、引き留めも何もなく、あっさり物の数分の電話で退会処理完了!
って感じなので、何も困ることはありません!

ただ、ここで一点だけお伝えしておきたいのは、退会処理は、2か月前の20日までに言わないといけない!!
ってのが、注意ポイントになります。

要は、8月号から不要なんだとすると、5月20日までに退会を申し出ないといけない!
ってのが、唯一の面倒というか不便なポイントですね。

まあ、少しやめるのに時間がかかるだけで、処理自体は簡単なので、困ることはないと思います。

4月から別の教材に乗り換える!
なんて決まっているのであれば、例えば1月20日までに退会を申し出ることを覚えておいてくださいね

まとめ:幼児ポピー ポピっこは口コミ通りにコスパ最強!

いかがでしたか?

幼児ポピー ポピっこの通信教育の特徴や教材の内容について、ある程度は理解できましたか?

繰り返しになりますが、ここまで説明してきた内容について、まとめておきます。

ポイント

  • 幼児ポピー ポピっこは余分な付録もなく、エコで安い!
  • 幼児ポピー ポピっこは他の通信教育と比較しても、安上がりでコスパが良い!
  • 幼児ポピー ポピっこの教材は、子供が楽しみながら遊べるような工夫がしっかりとされている!
  • 退会処理は電話一本でOKで引き止め無し!ただし、退会に2か月と時間がかかるので、そこだけは注意必要!

ってのが、幼児ポピー ポピっこについて、ここまで紹介していき内容となります。

もちろんまだまだ幼稚園児ということで、本格的な中学受験準備には早いのですが、それでも私立小学校のお受験など考えてる人もいると思いますし、勉強は早めに始めれば始めるほど良いです。
ただ、その勉強内容が幼児に関しては遊び中心で学んでいくべきであり、その点、幼児ポピー ポピっこは楽しく子供が遊べて、本人からやりたがる教材構成になっています。

無料体験など色々キャンペーンも行われていますので、少しでも早めに始めて、賢い子供に育てていきましょう!

\ 無料でおためし見本がもらえるキャンペーン中 /

入塾試験に不安な方へ

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます!

よく読まれている記事

入塾テストに落ちる、受からない人に、合格する入塾試験対策教えます! 1

中学受験を考えているんだけど、子供が進学塾の入塾テストに受からない・・・早稲田アカデミー、サピックス、日能研、といくつか受けさせてはいるんだけど、なかなか上位クラスに入れないんだけどどうしたらよいの? ...

中学受験によく出る小説・物語本30選!失敗する前にまずは読め! 2

本を読むだけと言えば読むだけなのですが、受験、試験で1点でも多く取れる可能性があるとなると見逃せないですよね? どうせ子供がリラックスや気分転換するなら、良質な本を与えて、さらに試験にも役立つような本 ...

中学受験によく出る論説、説明文12選!論理読解は、読む練習必須! 3

論説文は、小学6年生にとっては、そもそも内容が難しいですし、普段から内容をつかむような読み方をしていないと、問題を解けるレベルには到達しません! ここではそんなあなたの悩みを解消できるような情報を紹介 ...

中学受験に役立つ子供新聞は?読売、朝日、毎日の3紙を徹底比較! 4

新聞は読ませた方が良い!って意見に反対の人はいないと思います。 その考え方、正解です!時事問題対策、社会の地理対策や理科の天気、など色々なところで新聞を読むことは非常に役立ちます! とはいえ、塾の勉強 ...

-幼児・早期教育
-, , , , ,